2019.04.26| Special
ひとたび山に入れば、どんなことも特別になる。
人との出会いも、淹れ立てのコーヒーも、読みかけの本だって。
淹れ立てのコーヒーとハンバーガーという、山の楽しみ。
何を食べるかよりも誰と食べるかが大事だとよく言われるけれど、どこで食べるかというのも食体験にとっては重要な要素であると思う。例えば、たまにはいつものカフェを飛び出して、コーヒーを飲むために山に登ってみると、コーヒーにも山にも、いつもと違った何かを見出すことができる。おすすめは、魔法瓶に熱々の湯を入れて持って行くこと(特にSTANLEY の魔法瓶は保温力抜群)。この方法なら火気厳禁の筑波山でも、気軽に淹れ立てを楽しむことができる。静かで澄んだ空気の中、ゆったりとハンドドリップする時間は、日常のどんなことも洗い流してくれる。ハンバーガーがお供なら、なお最高。筑波山の観光案内所の隣に「日升庵」という古民家を改装したカフェがある。ライ麦バンズ×赤身肉中心のビーフ100%のワイルドなハンバーガーは、店内で熱々を食べるのもおいしいけれど、テイクアウトして山中で食べるとまた違った贅沢感がある。シンプルで素材の味をダイレクトに楽しめる一品。冷めても美味しい。
CAFE日升庵/茨城県つくば市筑波1221-3 Tel.029-875-8821 11:00~18:00(土・日10:00~)金曜休 ※テイクアウト希望の場合は事前に電話連絡を。営業時間前のテイクアウトは前日までに要相談。
湧き水が教えてくれること。
筑波山麓は美味しい米の産地。その田んぼを潤しているのが、筑波山に降った雨や雪だ。ふかふかの森の土壌に貯えられた水は、ゆっくりと土壌の中に染み渡り、地下水脈を形成する。山中で時折出くわす沢や湧き水は、その地下水脈が地表に現れたもの。豊かな水源としての筑波山を垣間見せてくれる。
ケーブルカーを見つけたら。
筑波山神社から男体山を目指す御幸ヶ原コース。そのほぼ中間地点あたり、休憩がてらケーブルカーが通るのを待つのは、筑波山歩きの楽しみの一つだ。赤と緑、直線的でレトロな車体に出会えると、なんだかとても嬉しくなる。逆に、ケーブルカーの中から登山を楽しむ人の姿を見ると、次は自分も登ってみようと気持ちが高まる。そんな両者がお互いに手を振り合ったりして、束の間の邂逅が過ぎていく。
筑波山神社隣の「宮脇駅」と「筑波山頂駅」(御幸ヶ原)を結ぶ。全長1,634m の線路は日本で3番目に長い距離。赤と緑のカラーリングのレトロな車体がフォトジェニックで登山客にも人気。※つつじヶ丘~女体山頂間でロープウェイも運行している。
山岳信仰の山で御朱印三昧。
筑波山は神の山。約3000年前頃から信仰の対象とされてきた筑波山を御神体とし、古くからの山岳信仰を今に伝える古社が、中腹にある筑波山神社だ。御幸ヶ原コースと白雲橋コースの登山の出発点にもなっていて、登山前後に参拝する人も多いが、境内で御朱印を受けるのも楽しみの一つ。実は境内には複数の境内社が点在していて、複数の御朱印をまとめて受けることが可能。また、女体山・男体山の山頂にある本殿でも、それぞれ御朱印が受けられる(天候によっては拝殿である筑波山神社で受けることになる)。筑波山に出かける際は、ぜひ御朱印帖もお忘れなく。
眠れる野性を取り戻せ。
木立を抜け、沢を渡り、山の中を走り抜ける。山野の多様な環境の中を走るトレイルランニングは、アスファルトの上を走るのとはまた違った、自分の中の野性に触れるような楽しみがある。近年、日本でも人気に火がついているけれど、ここ筑波山でもトレラン熱はじわじわと上昇中だ。なかでも人気なのが筑波連山の縦走登山。一見独立峰に見える筑波山だが、実は北と東には多くの山々が連なり、それらを総称して筑波連山と呼ばれている。JR 水戸線の岩瀬駅からアクセスできる北端の御嶽山から加波山、足尾山などを通って筑波山(女体山)を目指す縦走ルートに挑戦する人が増えている。さらに足を延ばせば、南端の宝篋山も。宝篋山の山頂は、筑波山の山容がとても綺麗に見えるビュースポットとしても知られている。
誰もが筑波山を楽しめるよう、Share the Trail の精神でマナーを守ってご利用ください。すれ違うときや追い越す時は、挨拶をして走らず歩くなど、ハイカーの方へご配慮を。また貴重な自然環境を保護するため、必ず登山道をご利用ください。